
アパレル販売員として頑張ってるけど中々給料が上がらないって?私も下積み時代が長く、貧乏な生活を長い間続けてきた。それはひどいもので毎日モヤシを焼肉のタレにつけて食べていたくらいだ。
今ではそれなりに給料をいただくことができるようになり、家族だってちゃんと養えている。
どうやったか知りたいだろ?具体的には「役職がつく」まで頑張るか「転職」して年収アップを狙うかの2択になる。
私はアパレル業界に10年ほど身を置いているし店長経験だってある。今ではラグジュアリーブランドの販売員に転職して頑張っているんだ。
そこで、役職をついて給料が上がるまで頑張ったほうがいいのか、キャリアアップ転職をした方がいいのかを書いていこうと思う。
- 役職つくまで頑張る
- 転職する
どちらの方が効率よく年収をあげれるのか気になるだろ?
アパレル販売員が給料を上げるには?
冒頭でも少し触れたが、私がアパレル販売員としてキャリアをスタートさせたときの給料は今では笑えないレベルに低かったんだ。
当時は憧れていたセレクトショップがあり、そこに「入れ」さえすれば、給料なんてどうでもよかったんだね。しかしいざ入社してみると、キッツイキツイ。

洋服が好きだったので格安で購入できる社販で購入し、わずかに残る余剰金は全て洋服へと消えていって貯金なんてできるはずもない生活が4年は続いていたと思う。
年齢も20代半ばに差し掛かり「これではまずいぞ」ってことで転職をしたんだ。その転職先が前職になるんだが、そこで店長になることができ、給料も当時の極貧生活に比べるとかなりマシになったよ。
ここで具体的な数字を教えてあげよう。私が一般職から店長職に上がった時に給料(月)は約7万円ほどUPしたんだ。これが多いか少ないかはさておき、年収でみると84万円も上がったことになる。
それと引き換えに残業代がつかなくなってしまった(見込みになった)ので、差額は84万円もないが、まぁこんなもんだ。
私が店長になるまでにかかった期間は入社してから約4年だ。正直、私はラッキーな方でブランドによっては10年頑張ってやっと店長なんてところもある。

つまり何が言いたいかというと、「役職がつくまで頑張る」っていうのはそれなりの覚悟がいるってことだ。
役職までつくまで頑張るべき?
今のあなたの状態によるが、もう少しで「店長が見えている」のであれば頑張るべきだ。
給料はもちろんだが、これからキャリアアップ転職をする可能性もあるだろ?そうなった時に役職あればそれだけで有利になるし、何よりその経験があるからこそ年収が上がりやすい。
それに一般職→店長へキャリアアップ転職したいと思っても、あなたにどれだけ販売経験があろうがこの転職は正直いうと難しい。
転職は「横移動」が基本だからだ。
- 一般職なら一般職へ
- 店長なら店長へ
つまり、例えばだが、一般サラリーマンが転職して平社員からいきなり部長で採用なんてないだろ?
なので、あなたが「もう少しで店長になれる(役職がつく)」と感じているのであれば、役職がつくまで頑張った方が、結果的に給料アップにつながるのは言うまでもない。
わざわざ新天地へ転職する必要もないからね。慣れ親しんだ職場で店長になれば今より責任こそ伴うが、周りは知った顔だから働きやすいしね。
店長としてキャリアを数年積んだ方が、よほど今後のためになる。

転職するべき?
先ほどとは真逆の意見になるが、役職がつきそうもないのであれば激しく転職をおすすめする。
と言うのも、基本的に役職がつかない限り、給料が大きく上がることはないからだ。だいたいの会社は年に一回「査定」と言う名の面談があるはずだ。
そこであなたの1年の頑張りを評価され、それが給料に反映されるわけだが、上がってもせいぜい数千円がいいところだ。
月に5千円給料がアップしたとしても年間で6万円しか増えないんだよ。年収300万円が306万円になるだけなんだよ。
給料が上がることはもちろん嬉しいが、このペースでは単純計算で10年働いても60万円しか年収が増えない計算になるよね。

こう考えたら恐怖でしかないだろ?あなたがペーペーの新人なのであれば、もう少し経験を積んだ方がいいだろう。
しかし、あなたがそれなりにアパレル業界に長く、スキルや経験を持っているのであれば、すぐにでも転職するべきだ。
あなたはボランティアでもなんでもない。仕事をしているんだからね。もし、あなたの仕事内容に対して給料が見合っていないと感じるのであれば、すぐに行動に移してほしい。
私が実際に利用したエージェントも教えておく。今すぐに動かないにしても参考程度にはなるはずだ。

あなたが置かれている環境によって変わる
役職がつくまで頑張るべきなのか?転職すべきなのか?って言うのは結論を言うと、あなたが置かれている環境によって変わるんだ。
もう少しで役職が見えている人間に「今すぐ転職するんだ!」なんて言わないだろ?転職をするにしても役職をつけて数年キャリアを積んでから転職した方が、その後の給料に大きな違いが生まれるのは明白だろ?
逆にできれば3年以上、働いているにも関わらず役職や昇級の類いの話が一切ないのであれば、転職して年収が上がる可能性は高い。
ここで注意してほしいのだが「転職すれば年収が上がる」と盲信的に信じて欲しくはないんだ。転職活動はこれまで得たあなたの知識や経験・スキルを最大限に評価してくれる会社にいかないと意味がない。
何も考えずに転職してしまうと、給料も大して上がらずあなたのキャリアに傷がつく恐れがあるからね。
なのでキャリアアップで転職を考えているのであれば、私はラグジュアリーブランドへの転職を勧めているんだ。それはこのサイトのコンセプトでもあるからね。
私はセレクトショップの店長からラグジュアリーブランドへと転職をしているんだが、店長という役職はなくなってしまったが、この転職で大幅に年収をあげることができたんだよ。
関連カテゴリー
それにラグジュアリーブランドっていうのは、アパレル販売員をしていると一度は目指すだろ?キャリアアップ転職のターゲットとしては申し分ないんだよ。
仮にまた転職することになってもラグジュアリーブランドへ「横移動」できる可能性は抜群に高いからね。

まとめ
まとめ
- 役職が見えているなら頑張れ!
- 役職が見えていないなら転職だ!
今のあなた自身の状況にあった選択をしてほしい。どちらとも言えないのであれば、ラグジュアリーブランドを目指すって目標にしてもいいと思うぞ?
客観的に自分のスキルや経験がどれくらいか分からないケースもあるだろう。その場合は黙ってプロに相談してみることだ。
転職エージェントは利用も無料だし相談だけでもOKだからね。それに彼ら彼女らは同じような悩みを抱えたアパレル販売員をこれまでに山ほど見てきている。
きっと今のあなたにぴったりの助言をくれるぞ。もしどのエージェントを使ったらいいか分からないのであれば、私が利用したクリーデンスを使うといい。私の友人も利用したとても信頼できるエージェントだ。

ジョニーが利用したエージェント